Mac Pro(2009年モデル)をもう少し拡張したくて、USB3.0カードとAir Port Extremeカード(汎用品)を購入して取り付けました。
USB3.0はAmazonのレビューもそこそこのInateck 4ポート USB3.0拡張カード Mac Pro用を購入。OSX10.8.5ならドライバーのインストールも要らず簡単に取り付けできました。
Air Port Extremeカード(汎用品)は再生屋というショップから売られているAR5BXB112を購入。サイズ違いのビス2セットが付属していました。
しかし取り付けが非常にしづらく30分ほど格闘して、やっとのことで取り付け完了。
アンテナコードの取り付け箇所はネットの記事を参考に、Mac側(1)→カード側(CH0)、Mac側(3)→カード側(CH2)という感じで取り付けました。CH1にも付けようか迷いましたが取り付けてない方もいたので止めておきました。(取り付けも硬くて往生するし…)
取り付け後、無事WiFiが使えるようになりました!
それとBluetoothも使えるようになるんですね。知りませんでした。
参考記事
MacProに無線LANカードを取り付け
0 件のコメント:
コメントを投稿